2016年4月9日土曜日

英国アンティークとの出会い

クルアランを開店して早くも4ヶ月が経とうとしています。
これまで営業日のお知らせばかりでしたが、遅ればせながら今日は自己紹介を・・・。

私が英国で初めてアンティークに興味を持ったのは、夫の研修先のオクスフォードで1993年から94年まで暮らした時でした。
当初、「アンティーク=骨董」は、近寄ることさえできない、とても庶民にとって身近な世界とは考えられない私でしたが、毎週広場で開かれるアンティークマーケットや、街中にあるアンティークセンターをのぞくうちに、主婦のお小遣いで手に入れられるような、面白いものがいろいろと目につき始めました。
そのうち、ロンドンのジャパンセンターで私の身の丈に合うようなアンティーク入門の本を手に入れました。それは古関由美さんと笹尾多江さんによる『ロンドンアンティーク物語』(東京書籍 1993年刊)でした。
この本を参考にアンティークマーケットやショップのみならず、定期的に発行されているアンティークカレンダーに沿って、毎週のように近郊の街で開かれるアンティークフェアを巡って、本に紹介されていたスージー・クーパーの食器、ゴーリー人形、アクセサリーなどを探すのが楽しみとなりました。
廃棄処分したほうが良さそうに見える雑多なものから、手工芸品の名品に至るものまで、たくさんのものの中からお気に入りを見つけるワクワク感・・・。すっかりアンティークの世界に魅せられてしまいました。
その後、2000年から01年まで滞在したロンドンでは、近郊のハートフォードシャーの可愛い街めぐりを兼ねてアンティークフェアやアンティークセンターを訪れたり、自宅近くにあったオークションハウスで毎週末行われるオークションでは、ちょっとしたスリルも味わいました。
直近の1年間は、スコットランドのエディンバラで暮らし、スコットランドらしい物の魅力も知るようになる一方、少し広い分野で「面白い」「可愛い」と思ったものとの出会いを楽しむようになりました。

厳密に言えば、100年経過したものでないとアンティークとは言えないそうですので、私が手に入れられるようなもののほとんどは、アンティークの域に達したものではありません。
とはいえ、現在はもう作られなくなったものたち・・・それは流行であったり、大量生産によって使われなくなった技術のせいであったりするのかもしれませんが・・・の中に、「出会い」を感じた時の高揚感と手に入れた時の達成感は格別です。

クルアランが、そんな「出会い」の場所になれたらいいな・・・と願いつつ。


0 件のコメント :

コメントを投稿